~動物取扱い業申請~
お店のオープンに向けてやっておかなくては
ならないことのひとつ。
動物取扱い業の申請。
これを取らずに、お店をオープンしてしまうと
違法になっちゃいますからね。
さて、これがまたなかなかめんどくさい。
書類をいくつか用意するところからです。
動物取扱い業の中にも、いくつもの種類があります。
しつけをするに当たっては、訓練という業種。
トリミングやホテルを行うに当たっては、保管という業種。
それぞれの業種の申請書類の用意。
施設内の、排水や換気、ケージの個数や間取りを
記入した見取り図。
店舗周辺の地図。
取扱い業を取るに当たって最適かどうか、見るための
実務経験の記録。
etc…
今まで働いていたお店では、立ち上げを2店舗行い
ましたが、この辺の申請はノータッチだったので、
初めての経験となります。
いろいろやることがあるのね~。
とりあえず無事に申請は行ったので、次は実際に
施設が出来上がったら、区の職員さんが確認を
しに来て、それから取扱い業の資格がもらえると
いう流れです。

にほんブログ村
上のボタンを押していただけると嬉しいです。
ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)
—–
~画像集めに必死~
画像を集めるのって大変です
お店で働いているうちは、お店に来てくれる
ワンちゃんの写真をたくさん撮れるのですが、
まだお店がオープンしているわけではないので、
自分の愛犬達で良い画像を集めなくては。
画像がなんで必要かって?
ホームページやチラシに使うのです!
昔の写真もたくさん見返しましたが、良いのは
あるけど少しイメージに合わなかったり、邪魔な
ものが写り込んでいたりと…
意外と使えるものが少なかったりして…
とりあえず、愛犬のみなみとほくが同じ方向を
向いている画像が欲しくて撮影したのがこれ!


うむ。
かわいい。

にほんブログ村
上のボタンを押していただけると嬉しいです。
ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)
—–
~内装って難しい~
店舗の内装がどんどん進んでいます。
毎日見に行っているわけではないので、
数日経つとどんどん進んでいます。
サブタイトル、~内装って難しい~と付けましたが、
しみじみそう思います。
何度か業者さんと打ち合わせを重ねましたが、
打ち合わせをせずに抜けている部分が意外と
多かったりして…(;^_^A
例えば、エアコンの位置。
部屋をいくつか区切っているので、この部屋に
エアコンを取り付けて欲しいとしか言っておらず、
具体的な位置を指示せずにいたばかりに…
予定外の位置に付いていたりして…
他にも、トリミング用の蛇口。
トリミング用と言っていたから、シャワー付きの
蛇口が付くと思っていた私。
いろいろ私自身も機材の発注をしているので、
シャワー部分は私が発注していると思っていた
業者。
このように、工事が始まるといろいろ
出てくるんですね(・Θ・;)
とても勉強になります。
こうしておけば良かったってならないように、
どんどん意見する勇気も大切ですな(・∀・)

にほんブログ村
上のボタンを押していただけると嬉しいです。
ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)
—–