散歩の重要性

散歩の重要性がまだまだ理解されていないなぁ…と思う事がある。

 

 

問題行動のカウンセリングをしてる時、必ず散歩について話しを聞くのだけれど、返ってくる答えは『平日は忙しくて土日しか散歩出来ていない』といった内容や『汚れて欲しくないからコンクリートの上しか歩かせない』といった内容が返ってくることがしばしば。

 

 

良く散歩について話をする時に僕は『質の高い散歩』という言葉を出すんだけど、これは質の高い散歩とは程遠い内容。

質の高い散歩を毎日しっかりおこなえば、それだけで問題行動が大幅に改善されるっことだってあるのに。

 

 

じゃあ、質の高い散歩って何?って話だけど、以前見たテレビ番組の中にまさにこれ!といった番組があった。

もう、昨年末のことになるけどペットの王国という番組の一コマ。

 

 

その番組ではスイスの犬事情を取り上げていたけど、その中でペットシッターが何頭もの犬達を引き連れて、スイスの広大な大自然の中をノーリードで(ノーリードに出来ない子はリード付き)散歩している様子。

アップダウンのある山道を歩いたり、芝生の上で犬がゴロゴロと背中をこすりつけたり、落ち葉を楽しそうに踏みしめたり、途中の小川に飛び込んだりと。

その1回のコースがだいたい2時間ぐらいだそう。

 

 

こんな散歩をすれば、泥だらけにもなるし、汚れもする。

それは質の高い散歩をして、犬が心から楽しんだ結果。

でも、日本ではそれを嫌がる飼い主が多く、そういった場所に連れて行かない人が多いように思う。

コンクリートの上を歩くだけでは、犬は心から楽しめない。

 

 

何も汚れることが勲章ではないけれど、質の高い散歩をするなら、汚れたり泥だらけになることは多々ある。

でも、犬ってそんなものだ。

そう割り切ってみてはいかがだろうか!?

とても良い笑顔を返してくれるよ!

 

 

また、先程の番組の中で『ノーリード』という言葉を出したが、これも物凄く大切なポイント。

リードが張った状態では犬は興奮しやすく、この状態が続く限り散歩を心から楽しむことが出来なくなってしまうから。

なので、そういった状態の散歩になっているのなら、それも同時に改善してあげて欲しい。

 

 

何もノーリードにこだわる必要はない。

まずはリードを張らずに歩くトレーニングを。

今まで引っ張って散歩していたのなら、それだけでも犬の負担は軽くなるよ。

そして、大自然の中ではロングリードで気の行くままに。

 

 

そんな、質の高い散歩を出来る限り心がけて欲しいと思う。

それが犬にとって何よりのご褒美だ!

 

 

2016年、ありがとうございました。

一年の締めくくり、大晦日です。

なかなかブログを書く気になれなかったのですが、久々ブログを書いてみよう。

 

 

とにかくこの1年は自分の中で忘れ得ない1年。

いろんなことがあったな~。

『別れ』ってものをリアルに感じた1年だった。

ブログでも書いたけれど、愛犬との別れ。

他にも先生(恩師)との別れやスタッフとの別れもあった。

 

 

出会いがあれば別れがあるとは良く言ったもので、その言葉を何度自分の中で繰り返しただろう。

でも、元気をもらったこともとてもたくさんあって。

本当にminakuruを作って良かったと思うこともたくさんあって。

 

 

素敵なお客さん達に出会えることが何より嬉しい。

辛い時に励ましてくれたり、一緒に泣いてくれるお客さんがいるなんて、なんて幸せなことなんだろうって思う。

 

 

minakuruをオープンしてすぐに店を手伝ってくれたスタッフSさんがいる。

Sさんは今月で退社。

わざわざ会いに来てくれたり、プレゼントをくれたお客さんがたくさんいました。

本当にありがとうございます。

 

 

そんなお客さんと出会えたのは、Sさんにとってもちろん喜ばしいこと。

今回、経営者としてそういった場面に遭遇したけど、これは自分にとっても物凄く喜ばしいことだった。

お客様から愛されたスタッフがうちの店にいたことはとても誇らしい。

そして、そんなスタッフが育った自分の店が誇らしい。

 

 

先生もこんな気持ちだったのかなぁ。

雇われてた時には気付かなかったことが、経営者になったことで気付けるようになったことがたくさんあって。

申し訳なく思ったり、相談したいことが今になって山のように出てきましたよ(笑)

 

 

とにかく、大切なことに気付けるのはお客様あってのこと。

至らない点はビシバシとご指摘ください!

今年もminakuruをご利用いただけたこと心より感謝しております。

 

 

 

パピーを迎え入れて改めて思う事。

大変。
でも、それ以上に楽しく、たくさんの刺激がもらえる。そしてたくさんの
思い出も増えていく。

そんな、これから十何年と連れ添うことになるパピーを、迎え入れてすぐに
長時間留守番させるような環境で飼う事は、本当に可愛そうなことだと思う。
そして、その辺を考慮せずに販売するショップやブリーダーはどうかと思う。
良いブリーダーであれば、自分のところで大切に育てた子供を外に出す
わけだから、そんな環境で飼う家庭には譲らないのだから。

本当にこれから犬を飼う方達には、まずは自分達の環境をしっかり
見直して欲しい。
当たり前のことだが、これから十何年飼い続けられるのか。
十何年散歩を出来るのか。
留守番が長い環境ではないか。
そんな当たり前のことを…。

さて、前回も書いたのだが、今僕はトイレトレーニングに苦戦している。
あらゆるトレーニングにおいてそうなのだが、トイレトレーニングはひたすら
成功経験を重ね、それを強化(褒める)していくことが大切である。
要するに失敗させないこと、これが重要だ。

さて、パピー相手にトイレを失敗させないように努めるとした時、
どれ程の時間留守番が許されるだろう。
僕が思うに2時間前後である。
パピーの月齢にもよるが、3か月程度の子犬と仮定するならば、
そんなものだろう。

では、トイレが出来ていれば留守番が長くても良いのか。
もちろん、そんなはずはない。

たぶん、迎え入れたパピーを長時間留守番させるような環境の場合、
多くはサークルに入れていると思う。
とゆーことは、サークルの指定の場所でトイレをしたとしても
踏み荒らすかもしれない。
基本キレイ好きという性質を持つ犬達はとても嫌なことだろう。

パピーの多くは食糞するのだが、させないようにしていけば大抵の
場合は食糞しなくなる。
が、長時間の留守番をさせてるとどうだろう。
片付けることも出来ない。

サークルから出して自由にしていると、サークルの中でトイレをしてくれない!?
そりゃ、そうだ。
長時間、留守番させられる嫌な場所にわざわざ入っては行くまい。

今、自分がトイレに苦戦しているからトイレに関することを書いて
みたのだが、もちろんそれ以外にも長時間留守番させることでの
悪い影響は本当にたくさんある。
将来的に飼い主さんが最も困ることになる可能性の高い『ムダ吠え』
これだって留守番の影響って、物凄く大きいんだよ。

今、僕はパピーを迎え入れて1ヶ月が経つ。
その間、留守番時間は長くても2時間以内にしている。
『それが出来るのは、そーいう仕事してるからでしょ!』と言われて
しまうかもしれないが、それも含めて飼う前の環境の見直しが必要なんだ。