僕の働いていたペットショップ事情 2

まだまだ続く!僕の働いていたペットショップ事情。

前回の記事でペットショップに生体がどういったルートで入ってくるのかなんとなくわかったかしら?
もう一回言っておくと、ペットショップで働いていた当時の僕は、そーいうものなのだろう…と思っていたし、また競り市やパピーミルを見たことがなかったのでその流通の粗悪ぶりを分かっていなかった。

ではそのような流通で入ってきた子犬を、僕がどのようにして迎えていたかという話を…

朝、ショップに出勤したら子犬達が段ボール(持ち運び用の取っ手付き)の中に入った状態で店内に並んでいるのです。
社長が競り市に行って仕入れをし、夜戻ってきたらそのままの状態で自分のペットショップの店内に置いているのです。

そして朝出勤した僕たちスタッフが子犬を取り出し、排泄物を片付け、身体をキレイにして、ガラスのショーケースに入れるのです。
そして、商品となるのです。

もちろん朝の仕事はそれだけではありません。
既に商品となってガラスのショーケースに入っている子犬達のお世話だってあります。

子犬である以上、おしっこやウンチを我慢出来るわけありません。
朝出勤したら、ショーケースのあちこちにおしっこやウンチが落ちています。
それらを避けている子もいますが、踏み荒らしている子もいますし、食フンしている子もいます。

こういった育ち方をしていく中で、自分の体をキレイに保つ習性が失われたり、食フンする癖がついていくこともあるのです。
そうしてお家に来た頃には、悪習慣となっておりトイレトレーニングに苦戦することだってあるのです。

ショップによっては、身体を汚さないように裂いた新聞紙やティッシュのようなペーパーを入れておくのですが、それは犬が身体をキレイにする習性を保てるようにするわけではなく、ショップ側が手入れを楽にするためです。
手入れを楽にすることは悪い事ではありませんが、そういった状態だとペーパーを食べている子が多く見られるのも実際のところです。

結局のところどちらがいいという話ではないのです。
狭いショーケースに入って、『商品』として扱われていることに今の僕は疑問を感じます。

それは、僕がペットショップで働いていた10数年前と比べ、生体の流通が明らかになってきたことや、動物先進国である欧米の犬情報が増えてきたこと。
また、ショップで購入した犬の方が問題行動が起こりやすいと統計的に出ていることなど様々な理由があります。

そういったことに早くペットショップも気付かないかな…。
いや…。
気付いているだろうから、早く行動起こさないかな…。

まだまだ書きたいことがあります。
次回もこんな調子で。