まずはアプローチ方法!

散歩中に他の犬に警戒心して吠えてしまうという

問題行動の治療計画。



どのような順番で行っていくかは、ひとまず置いといて、

どのようなアプローチがあるのか挙げてみましょう。



①犬への社会化(犬への警戒を解く)

②アイコンタクト強化

③ヒールウォーク強化

④罰

⑤関係作り

⑥リードの使い方



私が行うとしたら、このようなアプローチ方法を

組み合わせていくようになるかと思います。



正直、どれか一つでその行動を治すというのは

正直難しい。



④の罰には、しっかりと罰についての知識を持つ

トレーナーが使えば、絶大な効果が得れます。



そして、すぐにその行動を抑制することが出来ます。



しかし、問題の根本である、犬に対しての警戒が

解かれたわけではないので、犬に対して吠えると

いう行動を抑制した後でも、犬に対しての警戒を

解いてあげるために他の方法を組み合わせて

おこなっていくことが望ましいでしょうね。



では、逆に①の犬への警戒を解いていくための

犬への社会化のみではどうでしょうか。



犬への社会化をおこなっていくには、実際に犬との

距離を近付けていく必要があります。



さて、実際に散歩でそれを出来る飼い主さんは

いるでしょうか。



もちろん、全くいないわけではありません。



しかし、出来ない飼い主さんの方が圧倒的に

多いはずです。



それは何故かというと、自分の犬が相手の犬に対して

吠えかかっているわけですから、申し訳ない気持ちに

なってしまいます。



私もいち飼い主の時はそのような状況を経験して

いますから気持ちが分かります。



なので、どうにか距離を取ろうとしてしまい、近付けて

いくというのは非常に勇気がいるのです。



もし、近付けることが出来たとしても、散歩中に合う犬

全てがフレンドリーな性格なわけではありません。



より怖い経験をしてしまうと、逆効果にしかなりません。



そこをコントロールしていくのも難しい理由の一つ。



そーいう気持ちも分かるからこそ、私は犬の学校を

経営しており、そのような場所で犬への警戒を解いてあげる

ことは、有効的だと思います。



しかし、ようちえんなどの施設で犬への警戒が解かれ

たとしても、それだけで散歩中に他の犬に吠えない

ようになることは多くはありません。



ある程度の警戒が解かれたとしても、外で会う犬には

警戒はしてしまうものなのです。



だからこそ、幾つものアプローチ方法を組み合わせて

いくことが必要になるのです。




にほんブログ村

   ↑
上のボタンを押していただけると嬉しいです。

ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)



犬の学校ペットホテルトリミングサロン ╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿
╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼

╋┿╋┿╋ minakuru(ミナクル)
╂┼╂┼
╋┿╋埼玉県さいたま市桜区田島1-12-10
╂┼TEL&FAX 048-762-8608
╋┿E-mail
m-urawa@minakuru.in

╋URL
https://minakuru.in

—–