アドレナリンやテストステロンの作用

アドレナリンやテストステロンといったホルモン物質が興奮するような

遊びとどのように関係してくるのだろうか。

 

前回にも書いたように、このようなホルモン物質は興奮することで

分泌される物質である。

 

そして、これらのホルモン物質は心理的にも闘争本能を高める作用が

あることが証明されている。

 

また、どちらも痛覚を麻痺させるような働きも持つ。

 

良く聞く例えとしては、格闘家やボクサーの話がある。

 

どちらもリングの中に入るころには、このようなホルモン物質が分泌され、

闘争本能が高められているのが分かる。

 

闘争本能剥き出しなぐらいだ。

 

そして、ゴングが鳴り試合が始まると、痛覚が麻痺しているため、

その場ではあまり痛みを感じることなく殴りあっている。

 

そして、試合も終わりしばらくすると激痛が走るという。

 

これは男性なら分かる方も多いのではないだろうか。

 

殴りあいの喧嘩でも同じような状態になるからだ。

 

要するにだ。

 

興奮するような遊びをすることでこのようなホルモン物質が分泌される

ということが分かっている。

 

そして、それらのホルモン物質が分泌されると闘争本能が高められる

ことも分かっている。

 

それが他の犬に対して興奮しやすい犬であれば、犬を見かけると

攻撃的な行動を取ったり、よりギャンギャン吠える行動につながる

というのが、そういった考え方の一つの理由なのだろう。

 

しかし、良く考えて欲しい。

 

上の例えで挙げたような格闘家達は、試合が終わると相手の選手の

健闘を称え言葉をかけたり、ハグをする。

 

試合後のインタビューの頃には試合前の雰囲気とは異なり、とても

穏やかな表情で喋っている。

 

数日後にはバラエティー番組に出演し、大声を出して笑っている

姿を見たりもする。

 

これはどういうことを指していると思いますか!?