犬の専門職 1

ここまで、自分が働いたペットショップ事情や飼い主様がペットショップの店員に言われたことなど数回に渡って書いてきたわけですが。
このようなことは巷には溢れているわけです。

それもこれも、専門外のことを軽はずみに口にするからではないだろうか。
以前も書いたようにペットショップの生体販売員は『犬』のプロではない。
(以前のブログは下記から)
http://ameblo.jp/minakuru-1/entry-12019096170.html

犬のプロではない…要するに専門職でもないのに、犬の飼い方について軽はずみなことを口にしたり、犬の問題行動について不適切なアドバイスをする。
だから問題が起こる。

では、犬の専門職ってどんな人たち?

一般の飼い主さんが一番最初に思い浮かべるのは獣医かな?
そして、トリマーやドッグトレーナー、ブリーダーなどだろう。
他にも幾つかあるのだが、今回は置いておく。

さて、上に挙げた方達は『犬』の専門職と言っていいだろう。
だが、更に細分化されている。
例えば獣医は獣医学の専門職。
トレーナーは行動学の専門職といった具合に。

なので大抵の場合、獣医からすれば行動学は専門外だし、トレーナーからすれば美容などは専門外になる。
それなのに、ここでも専門外のことを軽はずみに口にしてしまうことがある。

今回これを書いたのはここにつなげたかったから。
先日、新しいワンちゃんがようちえんに入園してくれた。
そのワンちゃんはボーダーコリー。

まあ、素人向きではない犬です(笑)
先ほど上に挙げた『犬』の専門職の方達も、素人向きではないということには同じ意見じゃないかな。

飼い主さんが、そのボーダーコリーを病院に連れて行った時に獣医に言われたという一言に度肝をぬかれた。
『鼻を思いっきり噛んで服従させなさい』

…。
多分その獣医もボーダーコリーは大変だと思ったのだろう。
だけど、このアドバイスはトレーナーの観点からすると考えられない。
一昔前であれば受け入れられたのかもしれないが、今ではありえない。
関係を悪化させる可能性を十分に秘めたアドバイスだ。

やはり専門外のことを軽はずみに口にしてはいけない。
こういったことは犬の世界だけじゃないんだろうけど。