神経質な犬の原因?

神経質な犬になってしまうのは、育ちが大きく

関係すると私は思います。



私が思う神経質な犬の、代表的な犬種として

チワワが挙げられます。



超小型犬というやつです。



では、何故、超小型犬であるチワワが神経質に

なりやすいのか。



理由は二つ。



一つ目は社会化不足。



社会化とは今後生きていく上で経験する様々な

物事に慣れさせておくことです。



しかし、これは、超小型犬や大型犬など関係はなく、

どのサイズやどの犬種でも社会化不足により、

神経質な犬に成り得ます。



超小型犬として、特徴的になってくるのは

この二つ目かなと考えられます。



それは、過保護な扱いが多いのではないかと…



過保護な扱い…要するに慎重に扱い過ぎてる

ケースをよくみます。



もちろん、超小型犬というぐらいですから、慎重に

扱わないと怖いこともあります。



しかし、犬はそんなすぐに壊れてしまうような

壊れ物ではありません。



少しぐらい乱暴で良いのです。



乱暴と言ってしまうと誤解を招きかねませんが、

普通に扱えば良いのです。



そのような扱いの中で、犬も様々な刺激を受け、

それに対する耐性を培っていきます。



優しく過保護に扱われてしまうことで、身体に受ける

刺激に対する耐性が養われないのです。



大型犬は先ほども書いた通り、社会化不足により

神経質な犬に成り得ることはありますが、過保護な

扱いにより、神経質になる犬は少ないでしょう。



なぜなら、大型犬を壊れ物のように優しく優しく

扱う飼い主さんは少ないからです。



これが神経質な犬になってしまう、大きな原因では

ないでしょうかね!



にほんブログ村

   ↑
上のボタンを押していただけると嬉しいです。

ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)



犬の学校ペットホテルトリミングサロン ╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿
╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼

╋┿╋┿╋ minakuru(ミナクル)
╂┼╂┼
╋┿╋埼玉県さいたま市桜区田島1-12-10
╂┼TEL&FAX 048-762-8608
╋┿E-mail
m-urawa@minakuru.in

╋URL
https://minakuru.in

—–

 

イルミネーションドッグ☆

今日はゆる~い感じで(´0`*)

『minakuru』ミナクルブログ


これ、昔お店の窓際に置いていたのだけれど、

気付いた人はいるかしら?


今はもう置いてないんすけどねあせる


窓際に置いてると、ちょうどカーテンにぶつかって

毎回めんどくさかったので撤去したという…ガーン(笑)


でも、こやつらはなかなかの優れものであって、

イルミネーションに輝くのですアップ


イルミネーションに輝くって、なんか日本語がおかしい

気もするけど…


まあ、いいやグッド!


光ったらこんな感じ!

『minakuru』ミナクルブログ


わりと欲しくなるでしょ!?にひひ


しかし、手動電源なので、これまためんどくさくてあせる


妹と店やってるけど、妹もめんどくさがりで…あせる


結局、撤去されたままという…(笑)




にほんブログ村

   ↑
上のボタンを押していただけると嬉しいです。

ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)



犬の学校ペットホテルトリミングサロン ╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿
╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼

╋┿╋┿╋ minakuru(ミナクル)
╂┼╂┼
╋┿╋埼玉県さいたま市桜区田島1-12-10
╂┼TEL&FAX 048-762-8608
╋┿E-mail
m-urawa@minakuru.in

╋URL
https://minakuru.in

—–

 

クレートの利便性 2

クレートの利便性は前回の安全性のみでは

ありません。



もう一つ、クレートを使う利便性として大きく

挙げられるのはトイレトレーニング。



トイレトレーニングはもちろんのこと、子犬の

うちから始めるべき代表的なトレーニングの一つ。



ということは、トイレトレーニングに使えるクレート

トレーニングも必然的に子犬のうちからしつけて

おくべきトレーニングの一つとなるわけです。



では、このクレートがトイレトレーニングの際に

どのように便利に使えるのか。



では、まずはここから考えてみましょう。



子犬が粗相をしてしまうのはどんな時?



こう聞かれたら、こう答えましょう。



『飼い主さんが目を離している時。』



正直、これがすべてです。



そして、この目を離している間に、子犬が粗相を

してしまうことが繰り返されると、なかなかトイレ

トレーニングの成功へは繋がりません。



だから目を離している時にはクレートに入れましょう

ということです。



犬は元来自分の落ち着く空間、居場所(巣穴等)は

汚さないという習性を持っています。



なので、クレートを自分の落ち着ける場所だと

認識していればクレート内で粗相してしまうと

いう問題は防ぐことが出来ます。



つまりは目を離している時に、やれカーペットで

してしまった…



やれクッションの上でしてしまった…



という問題は防ぐことが出来、失敗を未然に

防ぐことが出来るのです。



しかし、当たり前のことですが、時間は管理して

あげなくてはなりませんよ。



犬がクレートの中を汚さないように頑張っていても

いつまでも我慢出来るわけはありませんからね。



後、気をつけなくてはならないのはクレートの

サイズも考えてあげるということです。



子犬に対して、成犬用のクレートのサイズでは

排泄をする余裕が出来てしまいます。



それでは、クレート内で粗相をしてしまう可能性が

あり、クレートで管理する意味があまりありません。



このようなことに注意していけば、クレートは

トイレトレーニングの際に、とても便利な

アイテムになるのです。




にほんブログ村

   ↑
上のボタンを押していただけると嬉しいです。

ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)



犬の学校ペットホテルトリミングサロン ╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿
╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼

╋┿╋┿╋ minakuru(ミナクル)
╂┼╂┼
╋┿╋埼玉県さいたま市桜区田島1-12-10
╂┼TEL&FAX 048-762-8608
╋┿E-mail
m-urawa@minakuru.in

╋URL
https://minakuru.in

—–