是非とも、出来るのが望ましいアイ・コンタクト。
トレーニングの基本ともいえるものです。
アイ・コンタクトとは、名前を呼ぶと飼い主さんの
目を見てくれるというもの。
ここで気をつけなくてはならないのが、飼い主さんが
犬の目を覗き込むものではないということ。
そして、名前を連呼するのではなく、一回で反応
出来ることが望ましいのです。
このアイコンタクトが完璧に出来ると、多くの
問題の解決につながります。
例えば、散歩中他の犬に吠えてしまう…
→名前を呼んで、飼い主さんの目を見れば
吠える対象の犬が目に入りません。
例えば、散歩中に引っ張ってしまう…
→アイコンタクトが取れていると、物理的に
引っ張ることは出来ません。
例えば、インターホンに吠えてしまう…
→インターホンが鳴った時に、名前を呼んで
飼い主さんに注目出来れば、吠える可能性は
ぐっと減ります。
どれも、最初はその場しのぎになるでしょうが、
犬を見れば→アイコンタクト
散歩中→アイコンタクト
インターホンが鳴る→アイコンタクト
このような、条件付けがなされていけば、
問題の解決につながっていくでしょう。
でも、実際のところアイ・コンタクトって非常に
難しいのです。
家の中など、慣れているところや刺激の少ない
ところでは名前に反応してくれることはあります。
しかしながら、実際に散歩中犬に吠える子に対して
名前を呼んだところで反応しないのがほとんどです。
散歩中、引っ張る犬に対して名前を呼んでも
見向きもしないことがほとんどです。
インターホンに対して吠えてる犬に対して、名前を
呼んでも、反応せず吠え続けているのが現状でしょう。
なので、一番良いのは犬がそのような行動
(散歩中に犬に吠える・引っ張る・インターホンに吠える等)
を覚えてしまう前に、そのようなシチュエーションで
アイコンタクトのトレーニングをしておくことです。
↑
上のボタンを押していただけると嬉しいです。
ドッグトレーナーとして背中を押してもらえるので(^^)
犬の学校・ペットホテル・トリミングサロン ╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿
╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼
╋┿╋┿╋ minakuru(ミナクル)
╂┼╂┼
╋┿╋埼玉県さいたま市桜区田島1-12-10
╂┼TEL&FAX 048-762-8608
╋┿E-mail m-urawa@minakuru.in
╋URL https://minakuru.in
—–