飼い主も努力

前回の記事からだいぶ時間が経ってしもた…

が、続き的な感じで。


普段から食欲がある子でも、『緊張』や『不安』によって、食欲がガクッと

落ちちゃうのが困ったところだ。

やっぱご飯食べないと体力落ちちゃうからねぇ。

ペットホテルでワンコを預かっている身としては何とかご飯は食べて欲しいと

思うんですわ。

でも、それには飼い主さんも多少の努力は必要だと思うんですよ。

 

『緊張』、『不安』とざっくり書いてみたけど、もう少し詳しく書くと『緊張』って

普段と違う環境下で生活をしなければならない緊張のことだと思うんですわ。

普段と違う環境下、これを更に掘り下げていくと、

・世話する人が違うこと

・生活のリズムが変わること(ご飯の時間とか、寝る時間とか)

・周りの状況が異なること(周りに知らない犬がいる、ケージでの生活など)

こんなところが特に普段と違う環境になるだろーねぇ。

 

じゃあ、『不安』は?と聞かれたら。

これは只一つ。

・飼い主さんと離れること

これが不安の唯一の要素だろーな。

 

要するに、この『緊張』や『不安』を感じる部分に対しての経験を積ませる

のが大事。

出来ることなら幼いうちから。

 

知り合いではないからあれだけど、トレーナーのブログに『他人に託せる犬』と

いう言葉があった。

まさに、それ。

それが大切。

飼い主がいなくても、世話してくれる人が違くても、住み慣れた場所じゃなくても

ある程度落ち着いて過ごせるような心持ちが出来るかどうか。

これが他人に託せる犬という言葉に凝縮されていると思う。

 

 

そのために何を飼い主さんが努力するのか。

たくさんの人に世話してもらうよう頼みましょ!

可愛い子には旅をさせよと言うでしょ。

飼い主さんと離れて、知らない人との生活の中でも楽しい経験、落ち着いて

過ごせる経験を積ませるのって、飼い主さんと離れることへの不安対策に必ず

なりますから。

 

他にも根本的なところになるけど、社会化ね。

大概ペットホテルなどに預けるということは、自分以外の犬だっているもんです。

そんな時に他の犬との社会化が出来てる出来ていないで、犬の心持は変わり

ますから。

他の犬が大好きで、遊ぶのも大好きであれば、他の犬と一緒にいることで

だいぶ気が紛れますよ。

 

他にも、預ける先を想定しての、トレーニングだって出来るでしょ。

預ける先がクレートやケージであれば、ハウストレーニングしとくとだいぶ犬の

心持ちは変わりますよ。

 

いきなり、飼い主さんと離れる、知らない場所にいる、入ったこともないような

クレートに入れられる。

こんなのが、全部一気に重なれば、そりゃ食欲ある子だって、食欲なくなっちゃい

ますって。

だから、飼い主さんは事前に『緊張』や『不安』を感じる部分に対しての経験を

積ませてあげてって思う。

 

P.S.

預ける先の環境とかも大切。

周りで他の犬がワンワン吠えてたりするのも、当事者にとってはかなりストレスに

なったりするからね。

 

多頭飼いの場合も、いろいろ考えたげて~。

互いに依存しちゃうことも結構あるから。

それぞれが自立心があった方が良いよね。